【ヘルメット治療体験談①】赤ちゃんの頭の形がおかしい!後悔しないために生後5カ月から治療を開始!育児ブログ

赤ちゃんの頭の形で悩んでいませんか?🤔

私は娘の頭の形に悩み、ヘルメット治療を始めることにしました。

まず、ヘルメット治療ってなに?という方に向けて簡単に説明すると、”頭の形が歪んでいる赤ちゃんに対して頭の形を矯正することで、ヘルメットを被って行う方法です。”

治療を始める前は、なんだかかわいそうじゃないかな、、どんな生活になるんだろうと不安もあり、治療を始めるにあたって、たくさんインターネット上で治療に関することを調べまくっていました🙃

今日の記事では、ヘルメット治療の体験談のうち、どんな経緯で治療を始めることになったのかをお話ししようと思います。

私のように赤ちゃんの頭の形に悩んでいる、もしくは治療に不安を感じているのであれば、今回の記事を参考にしてみてください。

娘は頭の形が歪んでおり、生後4か月になった頃には、あのあかちゃんのまあるい頭とは程遠い、尖がったらっきょみたいな形になっていました。

衝撃を受けた私は、”脳神経外科の頭の形外来”を受診することにしました。

ぽよんの頭のゆがみは顔面にも悪影響を与えており、

左右の耳の位置や頬の位置もずれていることが判明しました。

これを放置すると将来頭の形に悩むだけでなく、

眼鏡を特注したり、顔の非対称が悪化しメイクに悩んだり、、、

確実にコンプレックスになるだろう、、。

毎日見ていたからか、ここまで重度だと認識していなかったので、驚きました。

同時に、受診のタイミングが遅かったんじゃないかと後悔の気持ちになりました。

娘のためにと思い切って即決しました!!

娘は当時生後5か月。ヘルメット治療は早ければ早いほど効果が高いのです。

(首が座ったら治療可能)

ちなみにヘルメット治療のデメリットである肌のトラブルは夏場だけでなく冬も要注意です。

手足は冷たくても意外と頭は汗かいてるなんてことも、、、。

汗で蒸れてしまうので、あせもができない対策とできた際の対処が必要になります。

私たち夫婦はデメリットよりメリットが多いと考え、娘のためになると思いヘルメット治療を選択しました。

私たちが即決できたのは、頭の歪みが振り切っていたことが大きいと思います。

自然に治ることは100%ないレベルとのだったので、少しでも良くなればと高額な治療にも価値が見いだせました。

歪みのレベルが中等度であれば自然に治ることもあるため、かなり迷っていたと思います。額が額なだけに。。。

先生いわく、ヘルメットを被る事も始めは嫌がる為、中等度~重度で始める方の中には、ヘルメットを被る時間が短くて治療効果があまりでないパターンもあるのだとか、、、。

「嫌がっているのに治療するのはかわいそう」と思ってしまうのかもしれませんね。

私にとっても、ヘルメットに慣れさせるのは最初の試練でしたから。。。💦

もし、あなたが赤ちゃんの頭の形に悩んでいるのであれば、ヘルメット治療をするしないに関係なく、まずは専門家に話を聞きに行き、検査をしてみることをおすすめします!

病気の可能性もありますし、それが否定されればそれだけでも安心感が違いますよね。

また、ヘルメットを使用せずに、うつぶせで過ごす練習をしたり、向き癖を治すためにマッサージを試してみる(向き癖が原因で頭が歪むことがある)方法もあるとのことでした。(うちの娘は重度すぎて無理と言われましたが、、 😂)

将来後悔しないよう、「治療の必要があるのか、価値が見合うのか」しっかり考えてみることが大事です!

本日は以上です!🌟

ヘルメット治療を考えている方の参考になれば幸いです😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました